MENU

司法書士試験の3ヶ月前|体験記【2025年4月1日模擬試験結果】

2025年の司法書士試験まで、残り97日、約3ヶ月となりました!このタイミングで、今の実力を測るため、伊藤塾のプレ模試を実施しました。今回のブログでは、模試の結果と今後の勉強スケジュールを書いていこうと思います!

目次

伊藤塾|2025年合格目標プレ模試

伊藤塾の2025年プレ模試は、全国7会場での通学受験と在宅受験に対応し、択一式・記述式の本試験レベルの問題で学習到達度を測る模試です。北谷馨講師と髙橋智宏講師による特別講義で、単なる解説にとどまらず、傾向と対策を深く学べます。直前期前の実力診断として活用し、学習計画に役立てることが目的です。受講料は2,000円、記述式の添削はなく、自己採点方式です。教材は事前発送され、マークシート提出期限は3月21日です。

司法書士試験(筆記試験)の試験科目・問題数・プレ模試結果発表

問題数配点正解した問題数正答率
憲法3問3点1問33%
民法20問60点12問60%
刑法3問9点1問33%
商法9問27点2問
民訴・民執法・民保7問21点0問
司法書士法1問3点0問
供託法3問9点0問
不動産登記法16問48点6問
商業登記法8問24点1問
不動産登記法(記述式)1問70点10点
商業登記法(記述式)1問70点0点
合計

4月の勉強スケジュール

民法以外は、まだまだこれからでした。記述問題も課題ですが、択一問題も基準点を越えられなかったので、まずは各科目知識の定着を行うために、過去問題集を1周していこうと思います。そして、伊藤塾のペースメイク記述式講座の動画をもう1回受けていきます。

択一問題対策

【4月過去問チャレンジ】

  • 商法過去問:1日100ページ×7日間
  • 商業登記過去問:1日110ページ×5日間
  • 不動産登記過去問:1日110ページ×14日間

【その他】

  • マイナー科目:1日1時間

記述対策

伊藤塾のペースメイク記述式講座(商業登記法)を1から再度講義を受けます!目標は1日4講義(1講義当たり1時間)

まとめ

4月1日時点では、択一問題も不正解が多く、まだまだ知識の定着が甘かったです。次回は、5月1日に行うもしで、択一問題に関しては全科目基準点突破を目指して頑張ります!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次